FX商材選定の考え方2
FX商材選定の考え方2
前回、商材の種類としてはEA=自動売買、しか使う価値はないというところまで書きました、今回は販売社をどう見極めるか?という視点で書き綴っていきます。
商材の販売ページを見たときに、どのHPもそうですが最下部あたりに『特定商取引法に関する記載』があり、その中のページに販売社の情報の詳細が載っております。
これはご存知のとおり、商品を販売する上で掲載が必須となっておりますので、この掲載がない商品などはもってのほかです、ASPに登録されている商材にはまず間違いなくあるはず?です^^;
ダメな販売社、怪しい販売社
まず1つ目、『特定商取引法に関する記載』に掲載されている販売社の名前で検索してみて、その販売社が過去にどんなものを販売していたか?などをみてみるといいです。
過去に販売していた商品が粗悪なものだったり、口座をとばして終わってしまったもの、評判が悪かったもの、販売社名で検索するだけでこれだけでもかなりの情報がわかります。
2つ目は、やはりこれも毎回書きますが、HP上でバックテストの結果や、フォワード成績の結果を掲載していない販売社、商材を販売する上でパフォーマンスをユーザーに宣伝できるチャンスなのですから、このあたりを掲載していないのは理解できませんし、逆に成績が悪いので隠したいのでは?と勘繰ってしまいます^^;
また、おまけにもう一つ書きますと、メルマガなどでよく書いておりますが、
『●●●の~』
など、カリスマ?的な言葉を使ってみたり、芸能人を広告塔にしてある商材は今のところ99.9%がダメ商材ですので、まず落選基準と考えてもOKなくらいですね^^;
優良な販売社
ここはもちろんpinoがポートフォリオに採用しているEAを販売、もしくは無料提供している会社などになりますが、名前を出すと、FTL社やTrading Office社などです。
何故、優良なのか?ですが、もちろん上記に述べたラインはしっかりクリアしておりますし、例えばFTL社を例にして書きますが、そもそもこの会社、有料で販売しているEAはpinoの知る限り クロスファイア有料版だけで、他の商材は全て無料です。
それでは2年以上前に発売された、 クロスファイア有料版が現状でも爆発的に売れているとは考えにくく、それではどのように利益を取り、成り立っているのでしょう?
これは皆様もご存知の方も多いと思われますが、専用口座先の取引手数料だと思われます、もちろん無料などのEAで、そのように利益をだすのは当然の事なのかなとも思いますし、私たちユーザーからしてみれば、その部分で販売社が利益をとっていようがあまり関係のあることでも御座いません、ただ口座種類は縛られますが・・・^^;
・・・・で、ここで注目したいのは、
FTL社の場合にこのようなスタンスを崩していないという事です。
『何が言いたいの???』
と聞こえてきそうですが^^;、
pinoの考えでは、この無料で提供し続けるというスタンスは、FTL社にとってはユーザーが取引をある程度継続していないと、利益がでないわけです、ということは、このスタンスを長い間続けられているという事は、FTL社のEAを継続して利用しているユーザーが多いということになります。
となれば、継続して続けるという事はパフォーマンスがある程度良いということになりますよね?悪ければいくら無料の商材だろうが、皆様やめますよね?^^;
なので、FTL社でいえば、このスタンスを崩してないという事は商材がまともで優良なものを提供し続ける事ができている販売社という結論になりますm(__)m
Trading Officeの場合は有料商材ばかりですが、商材リリースのスパンも長く、一度使ったユーザーがある程度長く取引をしているのでは?と考えられます、実際にpinoもポートフォリオへその多くのEAを取り入れておりますがどれも堅実な動きをするEAばかりであり、高いリスクとは無縁なEA群です。
上記のように自社で販売と開発の両方をしていればわかりやすいですが、販売と開発が別の会社の場合も多く、中には良い開発者から提供されたものを販売する販売社もありますが、このあたりは気をつけたいところです。
販売社は違えど、中身は全く同じシステム、開発者が一緒なのでは?というようなものもありますので、気をつけて頂きたいと思いますm(__)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
⇒第1回目の記事はコチラ
⇒続きはコチラ
pinoへのご連絡はコチラから
FX・為替ブログランキング
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
pinoへご質問、ご相談はこちらの窓口
|
![]() 上の画像をクリックするとお使いのメールソフトが立ち上がります、もし自動的に立ち上がらない場合は、 kidai9486★live.jp を★マークを@に変えて直接御連絡ください^^ |
【重要特典のマニュアルについて】 |
当ブログよりポートフォリオに該当する商材をご購入された方限定で、私が独自で組んだポートフォリオの詳細とロット割合が記載されたマニュアルを特典プレゼントとしてご提供させて頂いております。 |
【クッキーについて】 |
最近、このブログ内より購入されたはずなのですが、pinoの方で確認がとれずに、特典を受けれない方が数名いました。おそらく、他サイトで閲覧後に当ブログより購入されているのですが、その場合に他サイトのクッキーの情報が残り、pinoで確認がとれなかったのだと思われます。 |
タグ
FX商材、FX商材選定、FX商材評価、FX初心者、FX始め方、FX、ダメEA、詐欺EA、FTL2012年5月30日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:FX商材選定の考え方2